Loading
藤田純子
  • CONCEPT
  • PROFILE
  • NEWS
  • LESSONS
  • BLOG
  • GALLERY
  • CONTACT

GALLERY

ギャラリー

  • HOME
  • GALLERY

GALLERY

junko.fujita.orange

大寒波で底冷えする日が続いておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

この時期aurochsはコースの1品でお鍋を御提供しております。内容は日によって変わりますが、熊本県菊池市で放牧されて育った「走る豚」の肩ロースを使ったお鍋や近江牛頬肉を煮込んだお鍋等、お肉の入荷に応じて最も楽しんで頂ける内容にしております。
小さなお鍋ではありますが身体も心も温まって頂けましたら幸いです。
みなさまのご予約をお待ちしております。

#名古屋
#那古野
#四間道
#aurochs
#オーロックス
#サカエヤ
#ジビーフ
#走る豚
#熟成肉
#完全放牧牛
#炭火焼き
#肉割烹
#牛肉料理
あけましておめでとうございます
と言うにはかなり時間が経ってしまい、新年のご挨拶が遅れてしまったことをお詫び申し上げます。

昨年は人生最大の変化の年となりました。
これまでの自分を見直し新たな道を進む決意の年でもありました。

2023年は昨年以上に強い意志で自分の選んだ道を突き進んでいく所存でございます。

これまでもみなさまには大変お世話になり感謝しております。
新たなこの年も何卒よろしくお願い申し上げます🌅

来週は寒波が到来するとのことで、寒がりな私は今からどう対策するか思案中です😊

名古屋四間道Aurochsオーロックスからのご案内です✨

Aurochsでは貸切のご予約も賜っております。
カウンターで最大7名様までお席のご準備が可能です。

これからのシーズン、歓送迎会やプライベートなお集まりなど、貸切でゆっくり楽しい時間を過ごして頂けますと幸いです。

ご予約はOMAKASE、HP、お電話等でお受けしております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

みなさまのご予約を心よりお待ちしております。

#名古屋
#那古野
#四間道
#aurochs
#オーロックス
#サカエヤ
#ジビーフ
#熟成肉
#完全放牧牛
#炭火焼き
#肉割烹
#牛肉料理
新しい名刺が届きました。 素敵なオ 新しい名刺が届きました。

素敵なオレンジ色で、
全ての系列店の名前が記載されております。

系列店それぞれが違う特徴をもっており、様々なシーンで使い分け頂けますと幸いです。
Instagramでもそれぞれのお店のご紹介をさせて頂きたく存じます。

まずは、

Enoteca Boccad'Ama
中区丸の内3-16-34
17:00-26:00
090-4079-0708
不定休

ワインを中心に様々なお飲み物とお料理を楽しんで頂けるお店です。
とても居心地の良い空間です。

お飲み物を中心にお楽しみになりたい場合や、お食事後にもう一杯、という場合にぜひ足をお運び頂けますと幸いです。

Aurochs共々ご愛顧賜りますようお願い申し上げます✨

#名古屋
#那古野
#四間道
#オーロックス
#aurochs
#肉料理
#完全放牧牛
#ジビーフ
#丸の内
#ワインバー
#ボッカダーマ
四間道Aurochsオーロックス

現在切り出しておりますジビーフのサーロインです。

先週末は名古屋で大きなイベントが開催されたようで、県外からのお客さまのご来店を多く頂きました。
カウンターに立たせて頂き、日々新たな気付きとお客さまに接する喜びを頂いております。
ご縁に感謝しております。

今週もみなさまのご来店を心よりお待ち申し上げております。

【ご予約状況】
11月22日
ランチ △
ディナー 満席

11月23日
ランチ ○
ディナー △

11月24日
ランチ ○
ディナー ○

11月25日
ランチ ○
ディナー △

11月26日
ランチ ○
ディナー △

11月27日
ランチ 満席
ディナー ○

11月28日
ランチ ○
ディナー 満席

○残席3席以上
△残席2席以下
満席の場合もお時間によってはご予約可能な場合もございます。お問い合わせください。

#名古屋
#那古野
#四間道
#aurochs
#オーロックス
#サカエヤ
#完全放牧牛
#赤身肉
#肉料理
#炭火焼き
#ステーキ
四間道Aurochs 今週も完全放牧牛ジビー 四間道Aurochs
今週も完全放牧牛ジビーフの入荷がございました。
個体ごとの違いがはっきりとしているジビーフ。
完全放牧牛ならではです。
Aurochsの熟成庫で一番美味しい状態に。

11月の東京にてお料理教室はジビーフのソトバラを使って、アイルランド料理をご紹介致しました。

メニューは、
・コルカノン(アイリッシュポテトサラダ)
・コーニッシュパスティ(牛肉と野菜のパイ)
・ギネスチーズスプレッド
・アイリッシュシチュー

です。

アイルランド料理に欠かせないのがじゃがいも。
今月は那須塩原でこだわりの食材を販売されているサンノハチさんにお野菜類をお願い致しました。

ジビーフのソトバラはしっかりとした身質で、今回はアイリッシュシチューとコーニッシュパスティに使用いたします。

アイリッシュシチューはお野菜と香草とじっくり煮込んでいきます。
煮崩れたじゃがいもがとろみなり、ソースの様になってくれます。

コーニッシュパスティは、もともと炭鉱夫が食していた庶民的な一品。歴史があり、コーニッシュパスティ協会のホームページには公式レシピが掲載されています。

コルカノンはハロウィンの夜の定番料理。ケルト民族の食文化についてもお話させて頂きました。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

今月も素敵なご縁を頂き感謝しております。

次回東京でのお料理教室は、
12/5月曜日 13:00、18:00
12/6火曜日 13:00、18:00
からの予定です。

12月は毎年恒例のクリスマスご褒美メニュー。
ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいますと幸いです✨

#オーロックス 
#aurochs
#名古屋
#那古野
#四間道
#サカエヤ
#肉料理
#ジビーフ
#放牧牛
#料理教室
#アイリッシュシチュー
#コルカノン
#コーニッシュパスティ
#ギネスビール
僭越ながら、過日東海テレビ様の取材をお受け致しました。
このご縁を頂きましたことに心より感謝しております。

昨日10/10に放送され、本日よりLOCIPO(ロキポ)にてネット配信開始となり試聴可能となりました。

お時間ございましたら、ご視聴頂けますと幸いです。

また、ご意見・ご感想などもぜひお聞かせ頂きたく存じております✨

<5時 ONE> Teshigoto ~円頓寺・放牧牛専門店~ https://locipo.jp/creative/c5f13620-daff-4d54-86fc-5f03ab8bb1ac

#名古屋 
#那古野 
#四間道 
#aurochs 
#オーロックス
#サカエヤ
#完全放牧牛
#ジビーフ
#駒谷牧場
四間道Aurochs 朝夕、秋の香りを感じる 四間道Aurochs
朝夕、秋の香りを感じるようになって参りました。

10月の某日、東京にてお料理教室開催致しました。

今回のメニューは、
・カラフルマリネサラダ
・じゃがいものガレット 
・ジビーフバラの赤ワイン煮
・パイアータ(牛モツのトマト煮オーブン焼き)

です。

お野菜はいつもの通り山形のお日さま農園さんからお取り寄せし、お肉はサカエヤさんから。

完全放牧牛ジビーフはことこと赤ワインで煮込んでいきます。ソースの煮詰め方にコツがあります。

パイアータはローマの庶民のお料理。ご家庭で簡単に出来る様にアレンジ致しました。

今回もご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
ガレットは早速翌日作ってくださった方もいらして、嬉しい限りです。

何かを一緒に作り上げる喜びをひしひしと感じるこの頃です。

Aurochsの系列店であり本店であるボッテゴンが11周年を迎えました。
この夏に改装をした新生ボッテゴン、とても素敵な空間です。

1年目でよちよち歩きのAurochsですが、ボッテゴンに習い、永くみなさまにご愛顧頂けるよう精進して参ります。

次回東京でのお料理教室は、
11/6日曜日13:00-、18:00
11/7月曜日13:00、18:00
からの予定です。

ご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいますと幸いです✨

#オーロックス 
#aurochs
#名古屋
#那古野
#四間道
#サカエヤ
#肉料理
#ボッテゴン
#料理教室
8月8日、Aurochs(オーロックス)は一歳のお誕生日を迎えることが出来ました。
これもひとえに応援してくださるみなさまのおかげと感謝しております。

Aurochs(オーロックス)は名古屋駅から地下鉄でひとつめの駅「国際センター」から歩いて5分ほど、四間道(しけみち)という地域あります。

名古屋駅周辺の賑やかな通りとは一変して、古い街並みを活かした景観が素敵な場所です。

四間道とは・・(名古屋市公式観光情報サイトより抜粋)

名古屋の城下を流れる堀川の西側にあって、江戸時代の初め慶長15年(1610年)名古屋城築城とともに始まった清須越にともなってつくられた商人町です。
四間道(しけみち)は、元禄13年(1700年)の大火の後、防火の目的と旧大船町商人の商業活動のため、道路幅を四間(約7メートル)に広げたので、その名前がついたといわれています。
石垣の上に建つ土蔵群と軒を連ねる町家が通りに面して建ち並んでいる現在の四間道の景観は、元文年間(1740年頃)に形成されました。

屋根神さまという、民家の2階に小さな社が祀られている、名古屋独特の風習もみることが出来ます。
いくつかあるので、探してみるのも楽しいですね。

休日の昼間はそぞろ歩きを楽しむ方々をお見かけします。ぜひ一度足を運んで頂きたい地域です。

#オーロックス
#Aurochs
#名古屋
#那古野
#四間道
#屋根神さま
#サカエヤ
#ジビーフ
#阿蘇のあか牛
#草原牛
#近江牛
#経産牛
#熟成肉
【ご報告です】 既に1ヶ月が過ぎまし 【ご報告です】
既に1ヶ月が過ぎましたが、この7月より名古屋で新たに料理人として活動をスタートさせました。年齢的にも体力的にもこれが最後のチャンスと思っております。現在は何店舗かある系列店で日々学ばせて頂いておりますが、今後は完全放牧牛ジビーフ、阿蘇のあか牛・草原牛、経産熟成肉などをはじめ、サカエヤさんのお肉を提供するAurochs(オーロックス)のカウンターに立たせて頂く予定でおります。

[長文になります]

 人は食べたものでしか作られません。人は植物の様に光合成が出来ないので当たり前のことなのですが、毎回考えながら食事をしている方はそう多くはないと思います。
 2013年に料理教室をスタートさせ、2014年4月から1年間、毎日新聞に「こころに効くレシピ」を掲載させて頂いたことをきっかけに、現代日本人に不足している栄養素は何か、こころも身体も健やかに日々生活していく為に私は何を伝えることが出来るのか、そう考え行動することをライフワークとして参りました。答えのひとつとしてたんぱく質と他栄養素をバランス良く含む食肉の必要性・重要性を広めたいと考え、行き着いたのが生産者が見える・ストーリーのしっかりとしたサカエヤさんのお肉達でした。2017年から料理教室も肉に特化したものにリボーンさせ、お肉の扱い方や調理法などをお伝えして参りました。
 日々お肉の大切さをお伝えする中で、まず「美味しい」が無ければ何も伝わらないと深く感じるようになりました。サカエヤさんのお肉には個性があります。ただその個性の良いところを最大限に引き出せるのか、自分自身に出来ているのか、このまま先に進んで良いのかと疑問に思うようになりました。
 これまで料理家としてお伝えする立場におりましたが、個性豊かなお肉たちをより多くの方々に楽しんで頂くために新たな世界に飛び込むことに致しました。料理人として一から学び直し、お客さまにお料理・空間・時間を提供し、総合して喜んで頂くということがどれほど難しく大変なものなのかを身に染みて感じておりますが、乗り越えた先にお客様の笑顔があると思い日々精進しております。
 これまでみなさまには大変お世話になり感謝致しております。みなさまとのご縁は引き続き大切にさせて頂きたく存じております。そしてお肉の魅力を今まで以上お伝え出来る様日々研鑽を積んで参ります。
 お料理教室に関しましては会社の事業の一環として、東京と名古屋で定期的に開催予定でおります。また詳細が決まりましたらFacebook、DM等でご連絡させて頂きます。
 長文に最後までお付き合い頂きありがとうございます。名古屋Aurochs共々引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

Aurochs
放牧牛肉料理 (完全予約制) 
西区那古野1-23-2 糸重四間道1階
12:00〜15:00 /  17:30〜23:00
050-5571-3364
不定休
6月のお料理教室Orange/オランジュはそ 6月のお料理教室Orange/オランジュはそれぞれのクラスが少しずつレシピが違います。

この日のお教室は、

・アマトリチャーナ
・新玉ねぎとベーコンのパイ
・ながいものゼッポリーニ風
・セルバチコと季節野菜とサラミのサラダ 梅ドレッシング

の4品でした。

アマトリチャーナは、カチョエペペ、貧乏人のパスタと並んで3大パスタと言われるもののひとつ。
シンプルなのでとっても個性が出ます。
平たく言うと簡単そうに見えて技量が問われるパスタのひとつです。

新玉ねぎとベーコンのピザは愛農ナチュラルポークのベーコンを使って作ります。

ながいものゼッポリーニ風は、このクラスにいらしているみなさまがながいも好きな方が多く喜んでいただけるかと思い考えたレシピです。
もちもち食感がクセになりますよ!

サラダは梅肉のドレッシングがポイント。
さっぱりとして暑い日にはぴったりです。

ご参加のみなさま、ありがとうございました!

#料理教室
#Orange
#オランジュ
#肉料理
#愛農ナチュラルポーク
#自家製ベーコン
#アマトリチャーナ
#おうちごはん
#foodstagram
#instafood
今日は暑くて大変な思いをされた方も多かったのでは?かく言う私も朝7:00過ぎに出かけたのに既に30℃超え。もともと適当なお化粧は全落ち、、参りました😄

そんな今日は、毎月お送りしておりますOrange/オランジュ定期便のオンラインレッスンの開催日。

いつも4-5種類のお肉をお送りしておりますが、その中の1種類を使って、1時間弱で2品作るオンラインレッスンです。

6月は、

走る豚(熊本産放牧豚)切り落とし300gを使って、

・豚肉の唐揚げ ねぎたっぷりソース
・豚肉と梅のさっぱり混ぜごはん

をご紹介致しました。

今日みたいな日は、さっぱりとしたおかずが嬉しいですね。

走る豚は放牧されて育った豚です。所謂豚のあの臭さが全くありません。

その特徴を存分に楽しんでいただけたら幸いです😊

ご参加のみなさま、ありがとうございました!つくレポお待ちしております😊

来月も楽しみにお待ちくださいませ!

#料理教室
#Orange
#オランジュ
#肉料理
#走る豚
#熊本
#菊池
#放牧豚
#から揚げ
#ねぎまみれ
#おうちごはん
#foodstagram
#instafood
お料理教室Orange/オランジュの6月のレ お料理教室Orange/オランジュの6月のレッスンはリクエストにお応えして焼酎に合うお料理です。

・ほうき鶏のチキン南蛮
・走る豚の角煮
・辛子とれんこん
・高菜めし

ほうき鶏の胸肉が大き過ぎて、なんとこれで1枚。
こんなに大きい胸肉なら、鶏本体がどれぐらいの大きさなのかみなさま興味深々。

走る豚の角煮は簡単時短テクで作りますが、味は抜群です。

からしとれんこんは、郷土料理からし蓮根をバラバラにアレンジしたものです。
今回はみょうがも添えて。
この辛子味噌、焼酎に合うと最後までみなさんに美味しく食べていただきました。

高菜めしは高菜の古漬けを使います。
チャーハンと良く間違われるのですが、混ぜごはんなので、炒めた高菜とさっくり合わせます。

みなさまご持参の焼酎も素晴らしいラインナップでした。

ご参加のみなさま、ありがとうございました😊
おうちでも焼酎とお料理楽しんでくださいね✨

#お料理教室
#Orange
#オランジュ
#肉料理
#走る豚
#焼酎
#熊本
#からし蓮根
#高菜めし
#宮崎
#チキン南蛮
#鹿児島
#豚角煮
#郷土料理
#おうちごはん
#instafood 
#foodstagram
お料理教室Orange/オランジュの5月末の お料理教室Orange/オランジュの5月末のレッスンは山菜や山野草を使ったお料理。

・こごみとそぼろごはん
・わらびと唐辛子味噌の春巻き
・新玉ねぎと自家製ベーコンのスープ
・うどとクレソンのサラダ 梅ドレッシング

こごみとわらび、そしてうどは北海道から。
クレソンや木の芽は京都から。

山菜も山野草も名人と称すべき方が採って送ってくださったもの。
味も香りも全く違います。

野菜や魚は天然のものが重宝がられるのに、何故肉だけが養殖された方がもてはやされるのか。

お肉のことをとことん追求する肉塾という勉強会で最初に投げかけられた問いでした。

多くのことを学び、それぞれに携わる方々の思いがあり、牛肉という一括りで単純に同じ土俵にあげて比較するものではないことに気付かされました。

食材はどの世界も奥深く、まだまだ勉強不足です。

#お料理教室
#Orange
#オランジュ
#肉料理
#自家製ベーコン
#愛農ナチュラルポーク
#山菜
#北海道
#山野草
#バカボンさん
#京都
#こごみ
#木の芽
#わらび
#クレソン
#天然うど
#おうちごはん
#instafood 
#foodstagram
毎月密かにお送りしておりますOrange/オランジュ定期便😊

Orange定期便の特典として、お届けしたお肉の中の1種を使って、お料理2品作るオンラインレッスンを開催しています。

5月は、

阿蘇のあか牛・草原牛、切り落とし300gを使って、

・草原牛とアボカドの和風レモンドレッシングサラダ

・新玉ねぎの牛丼

の2品をご紹介致しました。

ご参加のみなさま、今月もありがとうございました!
いつもみなさまのつくレポ、励みになっています😊

**************************************

阿蘇のあか牛・草原牛はとても思い入れのある牛たちです。

阿蘇五岳と久住山を見渡すことのできる南小国の草原でしっかりと草を喰んで育つあか牛たち。

阿蘇では古くから放牧がなされてきましたが、「夏山冬里」という、夏の青草が生い茂るときは野に放ち、冬の草がない時には牛舎に入れて、という方式がとられてきました。

草原牛プロジェクトのあか牛たちは、年中放牧です。
夜もたくさんの星降る中眠ります。

そんな草原牛プロジェクトを知って頂きたい、牛たちのストーリーを共有したい、命を頂いたことに感謝して美味しく食べて頂きたい、そんな思いから、出荷された草原牛をみなさまにお届けして、生産者の方々も交えたオンラインイベントを開催しています。

次回は6/19日曜日17:00からの予定です。

ご興味ある方、私に直接ご連絡くださるか、コメント残してくださいませ😊

多くの人に知って欲しい訳ではありません。思いを同じにしてくださる方にだけ知って欲しいのです✨

#料理教室
#Orange
#オランジュ
#肉料理
#放牧牛
#牛肉
#阿蘇
#あか牛
#草原牛
#草原牛プロジェクト
#南小国町
#熊本
#牛丼
#新玉ねぎ
#アボカド
#オンラインレッスン
#おうちごはん
#foodstagram
#instafood
阿蘇のあか牛・草原牛プロジェクト 阿蘇のあか牛・草原牛プロジェクト

4月に出荷された草原牛の骨つき肩ロースがOrangeに来てくれました。

とても清らかな味わいです。
水や青草の香りのするしっかりとした赤身。

ご縁に感謝です😊

#料理教室
#Orange
#オランジュ
#肉料理
#牛肉
#放牧牛
#阿蘇
#あか牛
#南小国町
#炭火焼き
#珪藻土
#七輪
#おうちごはん
#foodstagram
#instafood
愛農ナチュラルポークと吉田牧場の牛肉、そして京都の野花草のイベントのお料理を担当させて頂きました。

当日届いた野花草は初めてみるものも多く、味を確かめながらその味の濃さに嬉しくなります^ ^

前菜は野花を中心に春の野草のサラダ。

お鍋は2種類お出ししました。

まずは愛農ナチュラルポークのしゃぶしゃぶ。
甘夏ポン酢しょうゆか煎り酒を垂らして頂きます。

愛農ナチュラルポークは脂が綺麗なのでするする入ってしまいます。

もうひとつのお鍋は吉田牧場さんのランランちゃんのしゃぶしゃぶ。

ランランちゃんはブラウンスイス牛とジャージー種の掛け合わせです。
業界ではブラジャーというらしいのですが、ちょっと照れちゃいますね😅

ご覧の通り、バラ肉でも真っ赤っかの肉質です。
火を入れ過ぎると硬く締まってしまうので、沸騰させない温度で召し上がって頂きます。

鍋の合間にはジビーフのすねを煮込んだコロッケを。

ご参加のみなさまとかけがえのないひとときを過ごさせて頂きました。

#料理教室
#Orange
#オランジュ
#肉料理
#牛肉
#放牧牛
#ジビーフ
#ブラウンスイス牛
#愛農ナチュラルポーク
#祇園
#野花
#野草
#山菜料理
#おうちごはん
#foodstagram
#instafood
本日のイベントでお出しするラー油をせっせと手作り。

香味油を作って、それを一味唐辛子に少しずつ混ぜていきます。

香りが市販のものと全く違うので、ラー油は自家製に限ります^ ^

みなさんに喜んで頂けますように✨

#料理教室
#Orange
#オランジュ
#肉料理
#牛肉
#放牧牛
#ジビーフ
#ブラウンスイス牛
#愛農ナチュラルポーク
#祇園
#山菜 
#山菜料理
#おうちごはん
#foodstagram
#instafood
とうとう買ってしまいました、炭火焼き台✨

知り合いのシェフから能登の天然珪藻土を使用したタイプをおすすめ頂き、そちらを購入。

炭は煤が出にくいものをセレクト。
ただ、煤が出にくいタイプは着火が難しく、そして火力調整がとーっても難しい😵‍💫
2回ほど着火に失敗し、試行錯誤の末やっと火起こし出来たかと思えば、火力が2時間後ぐらいにちょうど良くなるという状況。炭火を使いこなしていらっしゃる料理人の方々は本当にすごいと再実感🥲

と炭の扱いにまだまだ不慣れではありますが、サクッと焼いたお肉の美味しいこと!!

しばらくは炭の扱いに慣れることに徹します😊

#料理教室
#Orange
#オランジュ
#肉料理
#牛肉
#放牧牛
#阿蘇
#あか牛
#南小国町
#炭火焼き
#珪藻土
#七輪
#おうちごはん
#foodstagram
#instafood
毎月お送りしておりますOrange/オランジュ定期便😊

毎月、その中の1種を使って、お料理2品作るオンラインレッスンを開催しています。

4月は、

ジビーフ×走る豚(熊本産放牧豚)合い挽きミンチ500gを使って、
・フロッピージョー(ミートソースをたっぷり詰めたハンバーガー)
・アスパラガスの肉巻き

の2品をご紹介致しました。

北海道の放牧牛ジビーフと、熊本の放牧豚の合い挽きミンチ!!
奇跡の組み合わせです😊

お肉が美味しいので、味付けも優しめに。

スロッピージョーもアスパラガス肉巻きも癖になる美味しさ😊

みなさまにも是非ご賞味頂きたいお料理です!

#料理教室
#Orange
#オランジュ
#肉料理
#牛肉
#放牧牛
#ジビーフ
#阿蘇
#あか牛
#南小国町
#山菜
#自家製ベーコン
#新玉ねぎ
#新じゃが
#山菜料理
#おうちごはん
#foodstagram
#instafood
お料理教室Orange/オランジュの4月後半 お料理教室Orange/オランジュの4月後半は春の山菜を満喫メニューです。

・ジビーフとたけのこの炊き込みごはん
・阿蘇のあか牛・草原牛と新玉ねぎの和風サラダ
・自家製ベーコンとじゃがいものオーブン焼き
・春山菜の胡麻和え2種
野芹の胡麻和え、ふきの韓国風胡麻和え

この日はOrange定期便でみなさまにお送りした北海道様似の放牧牛ジビーフと、阿蘇の南小国町の放牧のあか牛・草原牛を使ってのとても贅沢な取り合わせとなりました。

ジビーフは山椒の実を長い舌を使って上手に食べているとお伺いしたので、たけのこに、実山椒と木の芽を合わせてみました。

一方の草原牛、春香はこれまで出会ったあか牛の中でもとてもしっかりとした肉質でふくよかな味わい。きっと新玉ねぎの甘みと芳香に合うのではと思い、和風ドレッシングでサラダ仕立てにしてみました。

自家製ベーコンと新じゃがはもちろん相性抜群^ ^

山菜の胡麻和えも定番とアレンジをそれぞれ楽しんで頂きました。

ご参加のみなさま、ありがとうございました😊

お教室にご参加希望の方はお気軽にDMくださいね✨

#料理教室
#Orange
#オランジュ
#肉料理
#牛肉
#放牧牛
#ジビーフ
#阿蘇
#あか牛
#南小国町
#山菜
#自家製ベーコン
#新玉ねぎ
#新じゃが
#山菜料理
#おうちごはん
#foodstagram
#instafood
Load More... Follow on Instagram

GALLERY

CONCEPT

  • コンセプト

PRODILE/WORKS

  • プロフィール

NEWS

  • 新着情報

LESSONS

  • レッスン

BLOG

  • BLOG

GALLERY

  • ギャラリー

CONTACT

  • お仕事のご依頼・お問い合わせはこちら
藤田純子

Copyright © 藤田純子. All rights reserved.