今年もクリスマスメニューがスタートしました。
メインは「ポルケッタ」です。
ポルケッタはイタリアの伝統料理で、各地様々な作り方があります。
古くは子豚の骨を抜いて、ハーブや香辛料、内臓、脂など詰め込んで長時間オーブンや薪火で焼き上げ、
主に人が多く集まる際のお祝い料理として作られていたそう。
イタリア全土、そして海外にも広がり、
イタリアンポークやイタリアンローストポークとも呼ばれています。
今回は、ご家庭でも作りやすいように、
生のハーブとドライのミックスハーブ、塩、にんにくを巻き込んで焼き上げます。
「ポルケッタ」
お肉を開くときにちょっとしたコツがありますが、それさえマスターすれば、
フィリングはお好みでアレンジ可能です。
この日は愛農ナチュラルポークのもも肉を使いました。
「春菊とざくろのサラダ」
付け合わせにはシンプルなクリスマスカラーのサラダを。
数年前のクリスマスメニューでもご紹介したのですが、
生徒さんからのご要望で今年は再紹介です。
「ドレス・ド・オムライス」
卵をくるりとドレスの裾のようにプリーツに仕立てたオムライスです。
中にはほうき鶏のチキンライスが入っています。
卵はみなさんに焼いていただきました。
こちらの写真も生徒さんの作品。
綺麗に出来上がっています。
何回か繰り返すとコツがつかめますよ。
「自家製ベーコンと長芋のグラタン」
やはり温かいお料理も欲しいですね。
今回は十勝産の美味しい長芋が手に入ったので、
思い切って丸ごと1本使ったグラタンをご紹介しています。
今年はあっという間に年末が来たような気がしますね。
年末年始はご家族でゆっくりお家ディナーを楽しんでいただけるお手伝いができれば嬉しいです。
12月のお席もほぼ埋まってまいりました。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね。
公式ホームページ
Facebook お料理教室Orangeページ
https://www.facebook.com/Junko-Fujita-Orange-352243732172379/
Instagramページ
https://www.instagram.com/junko.fujita.orange/
【新型コロナ感染予防の取り組み】
・ドアノブ、テーブル、トイレ、ソファ、調理器具など多くの人が触れる部分はアルコールで消毒
・非接触型ハンドソープの導入
・手指のアルコール消毒の徹底
・タオルからペーパータオルへの変更
・除菌空気清浄機の導入
・体温測定の徹底と体調に少しでも異変を感じた場合はお教室を中止
・お皿、カトラリー、グラスは熱湯消毒済
・おつり現金アルコール消毒
※なお、体調に異変がある場合は遠慮なくお申し出ください。御入室の前に手洗いうがいのご協力をよろしくお願いいたします。
—–