お出かけして帰宅してからの楽しみは、
現地で買った素材をおうちごはんで楽しむこと。
上田のルヴァンで買ったくるみパン。
丸ごとオーヴンで温め直して、ざっくり切って頂きます。
外はパリパリ、中はしっとりです。
このパンに合わせて、ちょっと和風なアヴォカドディップを
「アヴォカドと桜海老の和風ディップ」
〈材料・分量(2人分)〉
アヴォカド 1個
レモン汁 小さじ1
みょうが 1個
白ねぎ 4cm程度
桜海老 1/2カップ
クリームチーズ 18g
薄口しょうゆ 小さじ1
こしょう 少々
〈作り方〉
・アヴォカドは種を取り除き、身を取り出してレモン汁をかけてつぶす。
・みょうがと白ネギはみじん切りにする。
・アヴォカドを材料を全て加え、なめらかになるまで混ぜ合わせる。
・味をみて塩気が足りなければ塩を足してください。
同じく信州で手に入れたパープルアスパラガスと茎ブロッコリー
パープルアスパラガスは茹でると色が緑になるので、
そのまま生で頂きます。
こちらは先ほどのディップ以外に、
マヨネーズとナンプラーを混ぜたソースにつけて頂きました。
ひらめを昆布〆めにしておいたので、
こちらも和風カルパッチョに。
やっぱりおうちごはんは楽しいですね
—–