昨日で投票ステージも2/3が過ぎ、
残り10日となりましたね。
応募ステージで終わってしまった方、
もう投票ステージなんか関係ないよ!と思わないでくださいね。
この投票ステージは、来年のために向けての研究期間に最適なのです!
というのも、
投票ステージのメニューを良~く見てみると、
同じシェフ名で複数のレシピが上がっている方がいらっしゃいます。
多い方で5品とか
3品や2品選ばれている方もいらっしゃいます。
実は昨年も複数のレシピが応募ステージにエントリー
されている方が数人いらっしゃって、
確か多い方は7品とかだったと記憶しています。
ということは、多分応募レシピから100品(実際のところ97品ですね)
選ばれた際に、シェフ名はあまり関係なく評価していらっしゃるのかな?
と察することができます。
ということは、何品も選ばれていらっしゃる方の
レシピの「特徴」を捉えるとこが出来れば、
来年は投票ステージまで駒を進めることが出来るというものです!!
お料理の材料、分量、作り方が公表されているのは、
なんとこの投票ステージの期間だけ!!ここがポイント!
最終ステージになってしまうと、
メニュー名と紹介が主になってしまうので、
レシピは公表されなくなってしまいます。
どんな特徴があるのか、しっかり捉えましょう!
そして、既にみなさまお分かりの様に、
応募ステージでの閲覧数ランキングは選考にほとんど影響がないということ。
マダムがっつりのレシピの中で、
閲覧数ランキング50位以内に常に入っていたレシピは
「パリパリじゅわ~!豚バラ肉のカリッと米粉焼き」
でした。
これ、自分で言うのもなんですが、
本当に簡単で美味しいのですよ~。
一応レシピも紹介しちゃいます。
(材料・分量)
豚バラ肉薄切り 80g
塩、こしょう 各少々
米粉 大さじ2~3
サラダオイル 小さじ1
(作り方)
・豚バラ肉を広げ、塩こしょうを振る。
・米粉を薄くまぶし、サラダオイルをひいたフライパンで
余分な脂をキッチンペーパーで拭き取りながら、カリカリになるまで焼く。
調理時間10分かかりません♪
もし投票ステージに進むことができるなら、このレシピかな?
なんて思っていたので、
「旨辛サクサクっ!お肉ごろごろ牛肉揚げぎょうざ」
が選ばれたときはちょっと驚きました。
レシピ紹介でちょっと脱線しましたが、
言えることは「審査員はブレない」ということ。
さあ、来年を狙うみなさま!
すでに勝負は始まっています!!
—–